大変出遅れましたが、2019年最初の投稿です!
以前の投稿では、これから頻繁に更新したいと言っておきながら、
今まで一体何をしていたのか!感が否めません🤷♀️
2018年後半は大きな環境の変化もあり、さまざまな手続きや準備などに奔走しておりました😥
ビザの関係でこちらブルネイの入国管理局へ何度も出向いたり、諸事情で複数の病院を渡り歩いたり。。
![]() |
近年ジュルドン地区に新しく創設された国立がんセンター。 普段私がお世話になっている私立病院の隣にあります。立派な建物。 |
改めて、やはり海外で「外国人」として生活するのは、そう簡単なことではありませんね。
それでもブルネイの人々は、概して日本人に親切にしてくれます。本当にありがたいことです。
さて、上にも少し触れましたが、年末年始は日本へ一時帰国していました🇯🇵。
クリスマス・イブのフライトだったので、シンガポール航空の機内や乗り継ぎの際には、常夏のクリスマスを味わうこともできました(ブルネイではクリスチャンが教会でお祝いしますが、商業的なイベントなどは大々的には行われません)。
![]() |
機内はリースの装飾や、クリスマスソングでムード満点♩ (私はもちろんエコノミークラスです!) |
![]() |
日立によるディズニーのイルミネーション@オーチャード |
![]() |
チャンギ空港ではハリポタ&ファンタビの装飾&イベントが🤩 |
今回の日本滞在で、特に印象に残ったのは、コンビニや飲食店などに外国人従業員のとにかく多いこと。
私が日本国内で定住・生活していたのは5年も前のことなので、当時と比べるとすごく増えているんじゃないでしょうか。
私たちが普段目にしないサービス業以外の産業でも、同じような状況なんですかね。
中には、お世辞にも「流暢な」日本語とは言い難い方もいましたが、必死に言語を習得し一生懸命働いていて、そのサバイブ精神にすごいなぁと感心しました。
「郷に入らば郷に従え」とは言うものの、自分が外に出て初めて、よそ者扱いされたり、横柄な態度や厳しい風当たりに悔しい思いをしている人がいるんだな、と思い知らされるものです。自省の念も込めて。
半年以上ぶりの帰省でしたが、日本の交通網や顧客サービス、商品の豊富さ、食べ物の美味しさなど、帰国するたびに「日本っていいなぁ」と思えるので、たまに帰ってくるのがいいのかもしれません。
![]() |
念願のシャバーニ@東山動物園🦍❤️ イケメンすぎますが、ちょっとお疲れの様子でした。 |
![]() |
楽しみにしていたフクロテナガザルのケイジくん。 鳴き声が面白すぎるので、ブログの最後に動画貼っておきます。ぜひご覧ください! 実はスマトラ島やマレー半島に生息しているとのこと!聞いたことなかった… |
総じて大変有意義な一時帰国になりましたが、ブルネイに戻ってからなんだかツイてないのです。
買ったばかりの電子書籍リーダーを水没させ(防水でないモデルでした。。😨)💦
朝のウォーキング中、アパートの側溝に落ちる(なぜか鉄の柵がずれてて穴が空いていた😱)。
![]() |
こんな穴だったのですが |
おみくじは吉でしたが、きっと日頃の悪い行いが祟ったので、悔い改めなければと思うばかり。海外にいるからこそ、より一層注意して行動せねば。
![]() |
名古屋の大須観音でお参りとおみくじを引いてきました。 |
また昨年末より、慣れない外出が増え、室内との温度差や日差しにやられてしまうことが多いので、熱帯気候に負けない体力づくりに勤しみたいと思います☀️。
![]() |
私の実家の方は、今日は大雪だそうですが、ブルネイは相変わらずの猛暑です。 |
ほぼブルネイの紹介とは関係ない投稿になってしまいましたが、2019年もいろいろなブルネイ関連の情報、海外生活で感じたことをシェアしていきたいと思います。
どうぞお気軽にコメントなどいただければ嬉しいです☺️
それでは、皆様にとってもよい一年でありますように✨
Have a wonderful year of 2019!
Sampai jumpa lagi~
あ”ーーーーっ (1:30あたりからどうぞ)!
<追記>
こっちのほうがより激しい感じだったので追加でシェアしておきます🙊笑
こっちのほうがより激しい感じだったので追加でシェアしておきます🙊笑