こんにちは!
あっという間に10月に入ってしまいました。。
日本は一気に肌寒くなったようですが、こちらは相変わらず日中は灼熱です☀️💦
祝日となったこの日は、首都バンダル・スリ・ブガワン市内で祝賀パレードが行われました。
ボルキア国王は1946年生まれの71歳、1967年の10月5日に若干21歳で先代のスルタン・オマール・アリ・サイフディン前国王(ボルキア国王の実父)より王位を継承しました。

戴冠から50周年、石油・天然ガスの豊富な資源による豊かな経済と福祉を維持し、国民から厚く慕われているボルキア国王。
ブルネイ王室と日本の皇族とのつながりも強く、前日の4日には天皇皇后両陛下が東京・北品川にある在京ブルネイ大使館に記帳に訪れたそうです!
ブルネイの歴史をざっと紹介した以前の記事はこちらです。

戴冠から50周年、石油・天然ガスの豊富な資源による豊かな経済と福祉を維持し、国民から厚く慕われているボルキア国王。
ブルネイ王室と日本の皇族とのつながりも強く、前日の4日には天皇皇后両陛下が東京・北品川にある在京ブルネイ大使館に記帳に訪れたそうです!
日テレで放送された両陛下の大使館ご訪問のニュース映像
産経ニュースの記事
http://www.sankei.com/life/news/171004/lif1710040030-n1.htmlブルネイ大使館にはビザの申請で行ったことがありますが、品川の閑静な住宅街にあるにも関わらず、朝からサンバル・ブラチャン(エビを使った発酵調味料)の香りが漂っていたのが強く印象に残っていますw

話が逸れましたが、おとといのパレードに私も参加してきました♫
旗振りをする人たちに配られた旗には、50周年記念の刻印!
この日国王は王宮(イスタナ・ヌルル・イマン)にてお言葉を読まれた後、サレハ王妃はじめプリンス・プリンセスたちとともに特別な山車に乗って、式典広場周辺をパレードしました。
https://www.facebook.com/RTBBHES/videos/10155782709597392/
私はパレードの開始地点で見ることに。
強い日差しのなか3時間ほど待って、ようやくパレードが始まりました。
ブルネイ国軍及び警察の音楽団が先頭で音楽を演奏し、
国王と王族一同は黄金の山車に乗って登場✨
国王様が通過される際、観衆は「Daulat Kebawa Duli Tuan Patik (王様、万歳のような意味)」と声掛けし、黄金の衣装に身を包んだ国王様が笑顔で手を振ってくれました👋
また国賓として出席したイギリスのエドワード王子夫妻、ブルネイ政府閣僚も車で後ろに続き、1時間ほどで市内中心部を往復。
パレードの後、車へ乗り込むラシダ王女

黄金の山車がとってもかっこよかったです!羽が生えてました!笑
山車に乗ってパレードを行うのは1967年の戴冠式、1992年の25周年記念(Silver Jubilee)パレードと3回目。
過去2回に使用した山車はロイヤル・レガリア(王室資料館)に展示されています。
翌日(きのう6日)に行われた王宮晩餐会には、エドワード英王子夫妻のほか、リー・シンガポール首相、ナジブ・マレーシア首相、フィリピンのドゥテルテ大統領などASEAN各国の首脳が出席されたそうです!すごい。
今回のパレードと晩餐会だけに終わらず、在位50周年を記念して今月は様々な催しや記念品の販売が行われます。
来週14日(土)は水上集落に新たに建設されたスンガイ・ケブン橋(Sungai Kebun Bridge)の開通式、22日(土)は市内のウォーター・フロントエリアに作られたエコ・コリドー(記念公園)のオープニング・セレモニーがあるとのこと。
それらイベントの様子も報告できればと思っています♫
東南アジアの小さな王国ブルネイが今までにないほど活気にあふれています!この機会にぜひみなさんも一度ブルネイを訪れてみてはいかがでしょうか?
