こんにちはー!
またまた更新が滞っておりました。ブルネイでの新しい仕事の試用期間が終わり、業務にも慣れてきたところで、若干プライベートの余裕がない日々を過ごしていました…
昨日はイスラム教の犠牲祭、Hari Raya Aidil Adha(ハリラヤ・アイディル・アドハ)で祭日でした♫
犠牲祭(アラビア語ではイード・アル・アドハ)とは、イブラヒムが自分の息子をアッラーへの捧げ物としたことに由来する記念日で、またこの時期には世界中のイスラム教徒がメッカへ巡礼するほか、牛やヤギ、羊などを生贄にしてお祝いします。
そのため、他の表現としてマレー語では、
Hari Raya Haj (ハリ・ラヤ・ハジ=メッカ巡礼の祭日)
Hari Raya Korban (ハリ・ラヤ・コルバン=犠牲祭)と呼びます。
ムスリムの神聖なお祝いなのですが、お祈りを捧げた後、生贄として捧げた牛や羊などを感謝しながら頂くそうです。
その場で解体して調理したりするので、なかなか迫力がありますね。。。
毎年、犠牲祭のために何百頭という牛がオーストラリアなどから輸入されます!
犠牲祭の前日も牛をトーイングしている車に遭遇(@_@;)!!!なんだか複雑な心境。。。
今年は9月1日(金)の予定でしたが、月の観測の関係からブルネイでは2日(土)に延期され、土曜日も仕事のある私は久しぶりの連休となりました。
政府関係で働いている人は、金土日の三連休で、周りの友人たちは、3連休を利用してマレーシアのコタキナバルやミリに出かけています。
ただ、マレーシアは8月31日の独立記念日から1日の犠牲祭、土日を挟んで、あす3日はSEA GAME(東南アジア諸国オリンピック=2年に一度ASEAN諸国持ち回りで開催されており、今年はマレーシアで8月19日から30日まで行われました)の最多メダル獲得記念祭日というなんとも変わった特別な祭日で5連休だそうで、きっとコタキナバルやミリも混雑していそうだなぁと想像します。
というわけで、私は貴重な連休をハイキングと新しいレストラン巡り、そしてただただ家でゴロゴロして過ごしています!笑
![]() |
ハイキングはいつものTasek lamaで。今回は1時間半ほどかけて新しいコースに挑戦♫ |
![]() |
Fish Noodle Soup (塩漬けの野菜と白身魚、練り物が入ったスープ。麺は春雨を選びました) |
![]() |
Garlic Prawn with Rice
(カラッと揚がっていてにんにくが効いていましたが、味付けは薄めでした!)
|
今回はあまり有益な情報を提供できていませんが、来月にはボルキア国王の戴冠(在位)50周年祝賀パレードがあるので、その様子もご紹介できればと思っています☺️
ブルネイの今年の祝祭日は、在日ブルネイ大使館のHPよりご覧いただけます。http://www.bruemb.jp(Visiting Bruneiのブルネイ観光情報をご覧ください)
※祝祭日には博物館などが休館することがありますので、ご注意を!
ブルネイは観光名所が限られてはいるものの、雄大な自然とゆっくりと流れる時間が本当に素晴らしい平和な国です。
日系企業の進出も少なく、ブルネイで現地採用で働いている日本人はほとんどいないのですが、縁あってブルネイの現地企業に採用してもらうことができ、充実した生活を送っています。
(最近はちょっと仕事の比重が大きくなってしまったのですが。)
「家庭の事情で、今日はお休みします」と言って当日の朝仕事を休んじゃう人も。。
もちろん全員がそうではなくて、石油価格の低迷で赤字予算が続くブルネイの経済多角化を実現しようと官民それぞれの立場で頑張っている人もたくさんいます。
私はまだまだいい意味でローカル化されていない部分もあり、ブルネイのペースやマインドセットに戸惑ったり、イライラすることもあるのですが、日本人ならではの感覚を忘れずに、ブルネイの人々ともうまくやっていければなぁと日々思っています。
今回はちょっと個人的なことも書いてみました♫

それでは、また!
Sampai Jumpa Lagi!

0 件のコメント:
コメントを投稿